健康診断・人間ドックを受けたい
-
- カラダテラス海老名の健診
日本人間ドック学会認定施設
個室で検査
ワンランク上の健診を
![](../assets/img/services/environ_image01.jpg)
個室でゆったりとワンランク上の健診を。
緑あふれるラウンジで健診前後もリラックス
リクライニングチェアを配備した個室に、看護師や検査技師が伺い検査を行います。プライベート空間でリラックスしてお待ちください。
※一部、大型機器を使用する検査は別室で行います
![](../assets/img/services/environ_image02.jpg)
駅直結の立地、タブレットで
検査の自動誘導
&待ち時間短縮
好きな時間を予約でき、スピーディな対応で健診をお受けいただけます。
![](../assets/img/services/environ_image03.jpg)
充実したアフターフォロー体制
健診結果で再検査や定期的な通院が必要になった際には、即日にクリニック受診が可能。
より精密な検査が必要になった場合は海老名総合病院等の関連施設にて対応いたします。
受診までの流れ
-
予約から当日の流れ
人間ドック・健康診断は、予約制となっております。
ご受診希望日の約3週間前までに、お電話またはWEBにてお申込みください。
健診後のフォローアップ体制
![01](../assets/img/features/followup_icon01.png)
受診
定期的な人間ドック、健診を受診
![02](../assets/img/features/followup_icon02.png)
当日のフォロー
医師結果面談付きコースの方には、当日確認できる検査結果について、医師より結果説明を行っています。
![03](../assets/img/features/followup_icon03.png)
結果受け取り後
結果に関するお問い合わせは、医師結果面談を健診後日に無料(予約制)でお受けしておりますので、ご連絡ください。
![04](../assets/img/features/followup_icon04.png)
JMAグループ・
他医療機関との連携
カラダテラスでは、グループ内の海老名総合病院(高度急性期病院)・海老名メディカルプラザ(外来専門)、座間総合病院(一般急性期病院)と密接に連携した質の高い二次検査(精密検査)を行えるようにフォローアップいたします。
-
二次検査予約
健診結果に伴う二次検査(精密検査等)の依頼書をお持ちの方は、こちらをご覧ください。
-
ご予約
当センターは完全予約制です。電話、もしくはWEBから予約をお取りください。
※土曜午後・日曜・祝日は休診となります。
当施設では、できるだけ多くの方々に人間ドック・健康診断を提供させて頂きたいと考えております。
しかし、最近では当日のキャンセルや無断キャンセルが増加しており、これが他の予約を希望されている方にご不便をおかけしてしまっている状況です。
この問題に対処するため、誠に恐縮ではございますが新たな「キャンセルポリシー」を導入させていただくことになりました。
今後もより多くの方々に予約しやすく、快適な状況で健康診断を受けていただけるよう努力を続けてまいります。
皆様には、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
-
①企業・ご加入の健康保険組合、
またはお住いの市町村の健診・
人間ドックをお申込の方 -
②全国健康保険協会(協会けんぽ)に
ご加入の方 -
③企業の健診ご担当者様
(お見積りと一括予約申し込みが可能です) -
④個人の方
(予約専用ページへ移動します)
お電話でのご予約・お問い合わせ
ご相談・お問い合わせをお受けしております
よくあるご質問ページにまとめております。
お問い合わせの前にご一読ください。
-
1. 地域の医療機関・保健機関・健保関連施設との連携・協力のもと、質の高い予防医療・指導を行います
2. 受診者様の個人情報および権利を守り、必要な情報は開示いたします
3. インフォームドコンセントにおいては、科学的根拠に基づいた適切な説明を行い
受診者様の話を十分に伺った上で、全ての方々が納得されるように対応致します
4. 施設を最善な状態に維持できるよう、安定経営のもと、安全・安心・清潔な施設環境の保持に努めます
5. 高い技能を持つ心豊かな人材を育成し、職員がお互いを信頼・尊重し、働きやすい職場を作るよう努力します
基本方針
-
カラダテラス海老名は、受診者様の医療、保健、福祉を守るために、健診センター全ての職員が遵守すべき基本的行動基準を健診センター倫理綱領として次のとおり定める。
1. 教養を高め、自らを律し、人格を高めるよう心がける
2. 技術と知識の研鑽を怠らない
3. 品位のある行為を心がける
4. 互いに尊重し、協力し合う
5. 守秘義務を果たす
職業理念
-
1. 受診者様は人間として人格・価値観等が尊重される権利があります
2. 受診者様は、良質な検査を公平に受ける権利があります
3. 受診者様は、健診内容について十分な説明を受け納得された上でご自身が検査を選択する権利あるいは拒否する権利があります
4. 受診者様は、ご自身が受けている検診について知る権利や情報開示を求める権利があります
5. 受診者様は、病院や医師を自由に選択、変更する権利と他の医師に意見(セカンドオピニオン)を求める権利があります
6. 受診者様は、ご自身に関する個人情報やプライバシーが守られる権利があります
受診者様の権利
-
1. 取得及び利用目的
(1)受診者様の健康診断及び健康指導、それらに関連するサービスを実施するため。
(2)当法人のグループ内施設において良質なサービスを提供するため。
(3)医学・医療等の向上を目的とした学術・教育・研究のため。 -
2. 外部委託
(1)当施設は、一部の個人情報に関する業務(検体検査等)を外部に委託しております。
委託する個人情報に関しては個人情報保護法に基づき必要かつ適切な管理を行います。
(2)健康診断及び運営管理に必要な範囲を超えて外部委託することはありません。 -
3. 第三者への提供
(1)ご加入の健康保険組合やご所属の事業所等(以下、ご所属団体という)との委託契約に基づき、ご所属団体へ受診者様の健康診断の結果(問診内容を含む)をご報告する場合があります。契約によっては法定項目以外の指定の検査項目をご報告する場合もございます。
※事業者は常時使用する労働者に対し、定期的に健康診断を行ない、管理することが法律上義務づけられています。
また、労働者は事業者が行なう健康診断を受ける義務があります。【労働安全衛生法第66条】
(2)健康診断等の料金や保険診療の請求を行なうにあたり、ご所属団体や審査支払機関等に対し、健康診断の結果等(問診内容を含む)をご報告する場合があります。 (3)受診者様が良質な医療を受けられるように、受診者様の健康診断結果に関する情報を他の医療機関等に書面またはデータにて提供する場合があります。(例:重篤な状態により救急搬送された病院に情報提供を求められた場合、等) (4)学術・教育・研究に利用する場合は、個人情報を完全に匿名化した上で利用いたします。万が一、匿名化しても個人が特定されうる場合は、別途同意をいただきます。 -
4. 提供の任意性
(1)受診者様から当施設への個人情報の提供は任意です。ただし、必要な情報をいただけない場合は、当施設のサービスが実施できなくなる場合があります。 -
5. 利用停止・第三者への提供停止
(1)受診者様は、ご自身の個人情報の利用または第三者への提供の停止を要求することができます。ただし、要求の内容によっては、ご所属団体との委託契約が履行できず、受診者様がご所属団体からの健診料金の補助が受けられなくなる場合があります。 -
6. 開示・訂正・削除
(1)受診者様ご本人、またはご本人が認めた代理人のお申し出により、当施設が保有している受診者様の個人情報を開示いたします。ただし、受診者様および第三者の生命、身体、財産、その他の権利利益を害するおそれがある場合や、法令に違反することとなる場合等には開示できません。 (2)受診者様にお知らせした個人情報に誤りがあった場合は、訂正、削除を行います。 -
7. 相談窓口(個人情報に関するお問い合わせ先)
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス カラダテラス海老名
046-292-1311(平日:8:30~17:00、土曜8:30~12:00)